
-
暗黒騎士の強さとは2025年4月3日 04:21
はてさて
エイプリルフールは皆さん楽しみましたかい?
どんな幸せな嘘を吐いたんだい?
その嘘は君自身にとって幸せだったのか
君以外の誰かにとって幸せだったのか
君にとって幸せだった場合に他の誰かを不幸せにはしていないだろうか?
仮にそうだとしても
それが悪だなんて誰にも言い切る事は出来ない。
そう、FF4のセシルが暗黒騎士が聖騎士に転生出来たように
始めたんですよ最近。
FFシリーズ少しずつやっていこうかなって
すごくロマンシングで愛や葛藤がすごいんですよFFって
当たり前かもしれないがちゃんと各キャラに感情がある。
多分酒飲ましたら1シリーズにつき30~60分くらい語れます。
海外ドラマして欲しいランキング1位の作品だと10年前から思っています。
ちなみに1番好きなのは8です。
やっぱりね、闇属性のキャラが好きなんですよ。
ハッピーエンドよりも悲しい物語が好きなんですよ。
過去よりも未来だと、振り返るなとよく聞く言葉だけど
俺は過去もとても大事だと思う。
未来を見たワクワクもとても好きだけど
過去が自分を作ったのだとしたら
過去の好きだった物、触れるだけでその懐かしい時間に戻れる瞬間が俺にはあると思っている。
ゲーム、音楽、ドラマ、風景、etc.
未来に向かう為には新しい物に触れていかなければならない。
それはそれ、大事な事だ。
僕は個人的には未来に対しての光が原動力じゃなくて
過去に体験した闇が原動力になってしまう。
これは悲観的とかそうゆう事じゃなくて、切り離せない自分の今までの世界を誰しも必ず生きてきたから
単純にこれまでの人生で作られた各個人の属性の問題だと思っている。
今年の目標の1つが、親を少しでも安心させる為に返信を素っ気なくしないようにとか意識してたんだけど
手紙を送りたいから住所を教えてくれ
とか
このまま親が死んでもそんな態度を取るつもりなのか
とかさだまさしの案山子を聞いてたら会いたくなってきたとかそもそも俺の若干のメンヘラ気質は母親譲りだなこりゃ。距離を近付けようと思うほど自分がしんどくなる事がある。俺が完全に断ち切ってのは優しさからなのか正義からなのか恐怖からなのか。結論はやっぱり生存報告だけにしておこうと思った。いつからそんな感じなの?ってよく聞かれた時にもはや覚えていない、小学生の低学年くらいからそんな関係だった記憶はある。兄貴2人が中学に上がった頃に疎ましがられていたのも覚えている。家での笑顔はほぼ皆無だったから学校に連絡されたりとかってのも覚えてるし親より担任教師の方が興味や理解を示してくれた事が良かったのか悪かったのか大学寮の歳の離れた先輩も、研究室の教授も可愛がってくれた。大学4年になって先輩達が卒業していって周りが就職やら何やらって忙しくなった時に、俺は1人ってしまったなって家族とは、何ぞやとホスト業界に入った理由楽しそう、と言うのは全員あったと思う。金欲は全くなかった。今でもない、もちろんあるに越した事はないが。なぜそんなに仕事の事を考えられるのか?と質問をされたらただ、生き甲斐がないだけ。なぜそんなに従業員に対して向き合えるのか?と質問をされたらただ、家族を求めただけ。愛を求めただけ。だから過去が人を強くするのだと思っている。未来は見えないからこそ期待も生まれれば不安にさせられる事もある。その時に覚悟持てるような人生送ってなかったらその期待も消えるだろうし、その不安に呑み込まれるだけ。過去が変えられないと言うならば今を変えたら未来への期待は少しだけ見えてくるのかもね。生きた世界変えるのも生きてる世界変えるのも生きるであろう世界変えるのも結局頼れるのは自分しかいねぇって事か。ファミリーでいてくれてる人間は俺が助けるから何を助けられるかは分からないけど考える事は出来る、動く事は出来る。人よりも独りでいた経験のある俺だからこそ独りの辛さが分かるから一緒にいようぜ。俺達はありがとうって何年先でも言い合える仲でいよう。 -
命の売人2025年3月19日 02:55
やぁ
今日からガンニバルの2期が放送されるね。
いやしかし時間とは有限なはずなのに
ここ最近は家にいると暇で暇で仕方がない。
起きてコーヒーを飲みながら読書、ドラマやアニメを少し見て2時間ほど経った時に
暇だなー
って思う。
家に帰ってドラマとか見ると、次の日に記憶がない事もあるので意識的に控えているとやる事がなくて早く寝よってなる。
合間合間で起きるんだけど
結局完全に身体を起こすのはいつもの時間だよね。
それはそれで無駄に寝てるなーって。
そうなると風呂でも入るかーって湯船に浸かる日が多くなる。
人は落ち込んだり悩む事があるから反動で幸せを感じる。
幸せを感じるから反動で哀しみ嘆く。
ならば何も無いこの瞬間は俺は何を求める?
美味しい物食べたいなーとか、酒飲んで脳をバグらせたいなーとか
ボーッと布団に横たわりながら犬と戯れ眠る。
意識が生理的欲求の質を高める方向に行ってしまってるじゃないか。
生きる上での最低限の欲求。
ダメだなこりゃ
いかりや長介もびっくりよ。
もっと幸せを感じる為に生きないと。
幸せを感じる為に快不快をもっと感じないと。
こうなるとただただ時が過ぎゆくだけで何も残らないまま気付けば世界から取り残されていく。
そんな人生は真っ平だと
快不快を求め、刺激を受け、世界をファンタジーに変えるべく此処に飛び込んだんだよ。
そう、夢の世界だ。
夢をもっと見てたいと子供の頃からずっと思わなかったかい?
だが起きて1時間もすれば内容を忘れてしまう。
そんな夢を記憶にずっと残せたらどんなに素敵な世界か。
だからさ
もっと不幸は味わっていいんだよ。
もっと苦しんでいいんだよ、泣いていいんだよ。
幸せを望むから不幸を感じる訳で
不幸を感じている瞬間は幸せを望む訳で
その幸せを感じてしまった事があるからさらなる幸せを望み自ら不幸を望んでいるんじゃないのかい?
そう、幸せってのは不幸の上に成り立っているんだよ。
不幸も幸せの上に成り立っている。
怖いよな、夢の世界って
怖いよな、人間の欲望って
ようこそ
もう君は抜け出せないよ
俺と同じさ
命を運ぼう
運命ってやつをさ。
-
変われた君と変われない僕2025年1月9日 04:53
はてさて
お久しぶりです。
誰が見ているのかと思いながら
だが誰かが見ていると思って書く物なのか。
承認欲求という物は果てしないな。
2025年だってよ。令和7年だってよ。
命令に従い 和(足し算)を増やしていけと
従順なる国民を望んでいるのか
はたまた衰えた国民を復刻させるべく、十数年前の
縦社会を望むのか
のぞみ新幹線を超えたリニアの早期完成を望んでいるのか
技術は発展していく
新しい物が生まれれば賞賛と否定も新しく生まれる。
否定は人間の好きな物だ。
賞賛するより否定する方が簡単だ。
そして多数派になる事の方が多い。
人は集団社会に属していたいから。
集団?
集団か。
俺は仲間や組織は好きだが集団は好きではない。
年末になって移籍や退店が増えている。
理由は人それぞれだ。
ただ
ホントに人生や将来を悩み抜いた末の答えであるだろうから簡単に出した言葉ではないと思う。
人生にとって最良な選択をして欲しい反面、果たしてやれるべき事を全てやった上での判断なのか。
悩んでいる子に僕は正直に言う。
「後悔しない人生をしな」と。
店として組織として止めるべきではあると思う。
体験入店の子にも人によっては言う時がある。
「悩むならうちを選ばない方がいいし、覚悟ないなら他のお店にした方がいいよ」と。
困るのは本人だし、それを受け入れた人間、そして組織でありそこが好きで来てくれるお客様だから。
残りたいと思う組織作りと、自分が話せる事は全部話した上でと、本人に1mmの心残りがないようであるのが前提だが。
と言っても人間何を言おうが何をしようが結果論なだけで後悔は必ず付きまとう。
そう思った時に
周りの目を気にしたり、
やれるはずなのにやれなかったり、
やったはずなのに100%で出来てなかったり、
そんな後悔は嫌だよな。
元々特化型じゃない中途半端でしかいない僕と言う人間は
気付ける人間しか気付かないような言葉を少しずつかけて
気付ける人間しか気付かないような行動を何気なくしていく事しか出来ない。
それが少しずつ薄れてしまって何が良くて生きてるんだとプライベートでの趣味を増やしていった2024年
何やら考え過ぎていて結果逃げてたんだろうなって思う。
逃げていても認められる事がある。
その度に罪悪感に駆られて
だけどそれが自分のプラスになるのであればそれは上手く生きてる事なのだろうと言い聞かせて
こんな事を綴りながら2025年戻ります、変わりますって宣言とも思わないし急に出来るとも思わないししようとも思わない。
有言実行は俺の嫌いな言葉だ。
ただ
幸せだった瞬間はいつだったのかと思い返したり、昔の自分を知っている人間と最近話した中で
自分らしく生きている瞬間が後悔を生む時はあれど、幸せのアッパーを感じられる時があるのではないかと。
俺何してんだろうの誰にも見せられない虚無の涙よりも
悔しくて誰かの心に響かせるような涙の方が素敵なのかなって
俯瞰で見ている間に、自分の良いところも改めて見えたのかもしれない。
自分らしく=自分勝手
の勘違い人間は大嫌いです。
ただ俺は
改めてもう少し自分らしく生きていた方が
振り幅はあれども自分も他人も幸せに出来るのではないかと思った。
だから
2025年
俺らしく生きます。
-
事実は小説よりも奇なり。2024年7月18日 12:41
ぶらりぶらりと
小田急ロマンスカーって電車に揺られています。
電車の話をし始めるといつも思い出すんだけど
アインシュタインと言う奇人は列車に乗る時に後ろ向きに正座をしていたと言う。
理由は単純明快で
座って何もしていない時間が無駄だと
だが後ろを向いて外の景色を見ていれば普段気付かないような発見がある、と。
可能性に対しての追求
追い求めた人間のみが感じる事の出来る境地
何かを極めている人間と言うのはすごいな。
自分の芯がブレないと言うのは美しいな。
「芯化」
だね。
だがそんな奇人だからこそ周りからは白い目で見られていたそうな。
芯が固く、太い人間じゃないと突き詰める事は難しいんだろうな。
図太い神経と言うのも、あながち特化した能力なのかもしれない。
嗚呼
暖かい季節になってきましたね。
太陽が出てる間に飲む酒が美味くなる季節です。
少し眠くなってきたので寝ます。
さよならまた会える日まで。
-
忘れる事が出来るのは1番の幸せなのではないか2024年7月15日 15:33
やぁ
久しぶり
2ヶ月も空けて何をしてたかって?
煮卵作ってたんだよ。
沸騰してから卵を入れ約8分
それだけでとても素晴らしい半熟ヒーローが出来上がる。
4つほど作っておけば小腹が空いた時にいつでもパックリコだぜ。
最近X(Twitter)に書く事が何も浮かばなくて
ならばblogでも久しぶりに書くかと思い立った訳ですよ。
ジタバタするから余計に沈んで浮かばなくなるから
肩の力を抜いた方が浮かびやすいってやつだね。
溺れた時はぜひ僕のこのblogを思い出してください。
溺れるナイフ
急に見たくなってきたじゃん、見た事ないけど。
はてさてブログ界隈で1番今流行ってるブログアプリって何なんだろうね?
あるのであればそっちに乗り換えたいところだ。
だが俺はこのamebloに15人のフォロワーがいて
その15人を大切にしたいと思ったり思わなかったりラジバンダリするから頭に思い浮かんだ事をここに綴り続ける訳だ。
思い浮かばない時はジタバタせずに、、、
あっこの話さっきしたわ。
こんなくだらないショートレターをホスホスでCANDYを調べた時に出てきて、俺に興味を持ったり持たなかったりするような人間がいたりいなかったりする事があったりなかったりするって考えたり考えなかったりしてるうちに
君の頭の中はもう俺の事でいっぱいなんじゃないかい?
寝ても覚めても俺だらけ。
うんこしてる時もお尻の穴から一緒に俺が出てくる。
便秘の時も出てくれ出てくれと俺を願う。
嬉しい事この上ないな。
だが出たと思ったら数分後には記憶と共に一緒に流れてしまう。
俺は水流に乗りながら憂うんだ。
人間の儚さとは、記憶の儚さとは、
これがスプラッシュマウンテンか、と。
せめてカメラ撮影くらいはしておいてくれよ。
梅雨の季節だな。
じめってる場合じゃないぜ?
今しか出来ない事をするんだ。
俺はそうめんを食べる。
今だからこそ美味しいからな。
また会える日までさようなら。
-
輪っかない?分かんない?稚内よ2024年5月15日 01:17どこへ行くんだ?と聞いたら大体こう答えるよね「北へ、、」と
新しい1人旅行の楽しみを覚えた。
いや、もしかしたら田舎や島ならではなのかもしれない。
レンタバイクで原チャリ借りたらある程度近場走れるし安いし
日頃乗らないからたまに乗ると意外と気持ち良かったりするよね。
昨日、礼文島で1泊した時に夜行った居酒屋の隣にスナックがあったんだ。
なぜだろう?たまたま気と足が向いた。
最後にママの年齢を聞いたが64歳だったそうな。
60代であの綺麗さはなかなかすごいな。
久しぶりにカラオケをした。
流行りの曲は知らないけど少し古い曲が分かる分、すごく自信を持って歌えた。
「歌詞が良い曲が好きなんだね」
どうだろう?
基本は歌詞がどれだけ良くても曲調がピンと来なかったら歌詞だけ頭に残るけどその曲自体はほぼ聞かない。
むしろ歌詞微妙でもなくても曲調良ければ聞いちゃうし、バンドであろうがオーケストラであろうがピアノであろうが歌い手がいなくても聞けてしまう。
よくイントロが長くて~とか、カラオケでアウトロを消す人がいるけど
全て踏まえて1つの曲としての完成だし、イントロやアウトロだけでも聞いていたくなる。
ただ単純に
昔の曲の方が時代的に何もなかった分、直球な歌詞が多い。
携帯がないから電話をする。
待ち合わせは相手が来なけりゃ待つしかない。
アプリやSNSがないから出会いの数が少なく貴重だからこそ一期一会を大事にするしかない。
選ぶ事が出来ない。
その不便さが、広く出来ないのであればその狭さの範囲内で深く掘っていくしかなかったのだろう。
ドリルもない、スコップもない
素手で掘って掘って掘り当てるしかない。
堀内健って感じ。
もしくはホリエモンって感じ。
ママがとある曲を歌った。
その歌詞の中に、妹に会えない寂しさを綴った物があった。
たまたま妹はお店に来ていた。
旦那さんと娘さんと。
どうやら島に住んでる訳ではなく8年ぶりの再会らしい。
ママが涙を流したんだ。
「ママ、俺たまたま今日遊びに来てるだけだし酒飲んでカラオケ歌えりゃいいから妹さん家族と団欒しなよ」
田舎に旅行に行く事が多いから
飯を食べに行くだけで家族連れを見かける事が多い。
楽しそうな家族、会話のない家族、愚痴っぽい家族
どの形も家族なのか?
ただ1人の男と1人の女が結婚してセッ⚪︎スして産まれた人間がいて血液やDNAが似ているだけ。
高3の時の担任が1年しか付き合いないのによく心配してくれた。
「卒業したら何したいんだ?」
「お前母ちゃんと仲悪いのか?」
「この単語の意味何だっけな長谷川くん?」
「お前は東京行ってやりたい事やった方が合ってるんじゃないのか?」
三者面談の時も母親に
「彼は頑張ってますよ、勉強してなきゃこんな成績出せないですよ」
と母に鞭打ってくれた。
ホストを始めた時も電話をかけてくれた。
「ホントにやりたいならやればいいけど大変だろうし怖い事たくさんあるぞ」
家族じゃないからこそ出来る話なのかもしれないけど、家族よりも他人に出来る話などそうそうないと思っている。
この人が親父だったらいいななんて思った。
この人が母だったらいいな、
この人が兄だったらいいな
無い物ねだりだよな、隣の芝が青く見えているだけだよな。
欲しい物はたくさんあった方がいいだろう。
その欲が人間を努力させる、強くさせる。
だけど反面足りない、弱い。
だから手にある物だけで生きていくしかない。
弱さを強さに変えていくしかない。
自分の弱さを知っている人間の方が強くなれる気がする。
自分が強いと思っている人間は強く見せようとしてしまってそれが見透かされている事が多い。
強いと思っていた事がそうじゃないと自覚させられた時に立ち上がれない事が多い。
弱くていいんだよな人間って。
弱さを見せろってきっとそうゆう事なんじゃないかと思う。
全然話変わったし長くなってしまった。
文に残すと言う事は 証 だと思うし、
言葉と同じで 魂 が籠っていると思う。
下手な文も言葉も出すものじゃないよな。
日々よく思う。
読んでくれてありがとう。
んーコンビニが地味に遠いなー。
-
何も出来ないけど濡れるくらい訳はないさ。2024年4月17日 22:18
やぁ
久しぶり
長ぇ長ぇと言われる僕のアメブロを久しぶりに書きます。
そうだね
1人でいる時にしか書けないんだよな。
犬飼ってから何やかんや家にいても落ち着きはしないから
こうゆう時に1人旅ってすごくゆっくり出来るなって改めて思う。
だって寝てる時も一生引っ付いてくるんだぜ?
引っ付かなきゃ壁におしっこだぜ?
分かるかい?
旅館のこのスペース、物凄く好き。
静かだ。
物音が何もない。
誰かが寝ている時も好きだ。
起こさないように
暗く静かに、窓からの月明かりや街頭や近くの民家の明かりを頼りに
だけども少しだけ音楽を流しながら
誰かがいてもいいな。
非日常だからこそ構えず語れる奥底の本音
最後は1月かな?
幹部合宿でみらいくんと少し話したな。
今だから言うが残念ながら酔っ払いであまり覚えていないがww
けどただ
話した内容じゃない
話した空間とそれが記憶に残っている事だ。
とてもあの空間が心地良い。
今は鳥取に来てるんだけどさ
砂丘に海に意外と飯も美味い。
砂丘は歩き疲れた。
観光客は映えスポットで写真を撮るが、俺が求めているのは異空間。
砂漠から水が流れている光景や
この植物何なんだろ?どこから栄養素を得てるんだ?
って
幼き頃に没頭したゲームを思い出してどんなモンスターが現れるんだろう、いたとしたらどんな感じなんだろうとかって想像が膨らんで
そこで酒って言うバグな液体を体に取り入れるとさらに感覚が研ぎ澄まされて
厨二病とか思われるかもしれないけどそんな体感が好き。
むしろ厨二病でもいいと思うんだ。
人生の1/5~1/4しか生きてないのに社会の荒波に呑まれて
自分を見失って子供の頃に夢見た事がどんどん薄まっていき退化していく現実。
そんな現実を見たくないからアニメやドラマ、非現実や異空間
ホストクラブだってその1つだ。
自分が主人公になれる場所、フィクションが必要なんだよ。
俺にとっては眠っている時の夢の中だったり
音楽聴いている時に入り込める瞬間が意外とそれだったりする。
だから一生寝てたいって思う時あるし
音楽聴いてると2時間も3時間も時が過ぎている時がある。
鳥取空港はコナン空港と呼ばれていて、空港に着いた時にコナンの主題歌を聴きたくなったから
空港から今に至るまで永遠リピートしてます。
嘘だと思われるけど入り込んだらホントに1つの曲を永遠聞けるんだよね。
途中で変えられないんだよな。
脳内がコナンになってるのに違う音が入ってくると見ている世界が変わってくるから。
再生回数分かったらいいのに。
ちなみにコナンの「きみがいれば」と言う曲
誰しもが知っているから盛り上がる曲かと思いそうだが歌詞に注目してほしい。
めちゃくちゃ切ない。
一途な想いが描かれてる反面、お互いの気持ちが伝えられていないと言うか
さて
ネトフリで最近たくさん出てきてるからコナンの映画でも見尽くします。
ほなまた。
-
闇夜を切り裂く2023年12月25日 20:12
ども
ゆきやですしおすし
出勤してロッカールームにて
某キャストにおはようって言ったら
「今おはようって当たり前に返してくれると期待したでしょ!」
って言われたので
「人に期待し過ぎるのは良くないってきらおさんが言ってたから期待してない!」
って答えたら
「凝り固まり過ぎでしょ!w」
なんてなコントを繰り広げていました。
今年も平和なクリスマスです。
聖なる夜に聖なる輝きを放つ彼の名は
聖輝
彼には苗字が付いていないので1つ思い付きました。
桐崎聖輝
きっとこれから何もかも切り裂いてくれると期待してるので
勝手にホスホスの名前変更しておきます。
ほなクリスマス楽しみましょう!
-
太陽と月、はたまた鼠と鴉2023年12月24日 20:19
どもどもメリーですね!
レッツメリー!
うーん
はてさて
頻繁に更新してるとそんな書く事がないんだよな。
ん?最近ですか?
そうだねー。
食べ物に対しての知識とか入れるようになったよね。
実はイクラや数の子にはプリン体が少ないだとか
逆に椎茸やブロッコリーやほうれん草には意外とあるんだ的な。
あとイカタコ貝系の軟体生物系は肝臓に良いんだとか。
なのでお酒の好きな僕は
イカやタコやあさりとか結構食べて一石二鳥なのか何なのかって事を意識したり
だけどスルメにはプリン体あるから結局どんなやって思ったり。
まぁつまりところ
光あれば闇もあると言う事で
全ての出来事は表裏一体で
愛にも幸せにも
1つの言葉にも1つの行動にも
良い部分悪い部分があると言うわけで
ただそれをどちらに転ばすかは
日頃のその人の言動だったり
意識1つや伝え方や捉え方って事よな。
ただ捉え方だけは相手の意識になってしまうから
人は変えられないと言う事で
自分の意識や伝え方のさらなるパワーアップを目指すしかないよね。
そんな感じで
今夜はメリーだね
-
羊飼いは羊を思い通りに操る為に1日2食から3食に増やしたそうな2023年12月23日 20:08
ども
ゆきやですしおすし
んー
もうすぐメリーさんですね。
キリスト教の人はどんな心境でこの日を迎えるのだろうか。
愛や信頼は
育む事は難しいが
壊れるのは瞬間だ。
だがその瞬間で壊れる物は
果たして愛なのか
果たして信頼なのか
実のところ育めてなかったのだと思うだけで
本物の愛や信頼は
そんな容易く壊れないと
俺は思う。
壊れてしまうようなミス1つ許せないそれは
きっと本物のそれではないのだろうから。
だからこそ難しい。
与えると同時に受け入れる。
この両方が備わっていて完成する物なんだけど
バランスと器量が双方の理解からズレていると
完成に至らないんだろうな。
一方は与えているつもり、一方は受け入れているつもり
このつもりが
一方が2~3の器量で一方が8~9だとしたらバランスが崩壊してしまう。
だから人は
自分に合う人間
もしくは
自分の方が劣っているからこそしがみつける人間
のどちらかを求めるのだろうな。
さて今日は
俗に言うイブイブってやつだ。
イブイブの実、モデル斎藤
を食べたので
今日は酒に嫌われて酒に溺れる日です。
よろー
-
天のぷら地のぷら2023年12月20日 20:10
ども
ゆきやですしおすし
ゴールデンカムイも見終わって
というか
4期が終わったから全部ネトフリにあるかと思ったら
4期はまだアマプラにしかなかった😭
甘々ぷらぷらって感じ。
来月実写映画やるんだからそこはもう見れるようにしておこうぜって話。
そういえば天ぷらの「ぷら」って何やねんって、この世を生きている人は月1くらいできっと考える事があると思う。
考えて考えて、、、下ネタっぽいよなって思った事もあるだろう。
まぁそんな事何でもいいやって無駄な時間を人生に換算したら10時間くらいになってると思う。
あれは確かポルトガル料理で油がどうちゃらみたいな意味合いだった気がする。
何で和食なのかとかも調べた事あるけど忘れちまったから誰か調べて教えてくれ。
そして天ぷらの衣には金ぷらと銀ぷらがあるらしい。
これは皆知らなかったでしょ?
俺も知らなかった。
耳の穴をかっぽじってよく聞いてくれ。
多分耳の穴だけじゃ足りないだろうから尻の穴も一応かっぽじっておいてください。
え?自分じゃ指が届かない?
よし、俺のとこまで来てくれたらほじほじしてあげるから気軽に来てくれ。
何やら金のぷらは卵の黄身を使った衣らしく
銀のぷらは卵の白身を使った衣らしい。
で、銀のくらは名古屋にある味噌ラーメン屋で俺は八龍ラーメン派。
おっと無駄知識だったな。
まぁそんな感じで
こないだ食べた吉祥寺の天ぷら屋さんが美味しいけど若干高いだろって話でした。
今夜もお酒を。
あでゅー